環境の変化に対応する

こんにちは、”emoie”エモイエの赤澤です。

みなさまお盆休みはありましたか?巷では9連休などの企業もあったようですが、自分も連休をいただき知床の実家へ墓参りをしてきました。

ちょうど羅臼岳クマ事件があった中での帰省でした。

自分は中学生まで知床で生活し、高校で北見に来てからも実家や兄が知床で生活しており、ちょくちょく実家へは顔を出しておりますが、実は生まれてから今までクマに遭遇したことがありません。

近年、街中へもクマが頻繁に出没するようになってきていたり、兄の家がクマの生活圏の山の中にあるのですが、自分が行った時にクマは出てきたことがありません。
単純に注意不足で、クマの存在に気が付いていないだけかもしれませんが……
クマを見てみたいという好奇心はありますが、そもそも生活圏の違う生き物のため本来であれば見る事がないのが当然なのですが、さまざまな環境の変化にてクマの生活圏が変わっている事は疑う余地がありません。

環境の変化で新たな危険が発生しているため、新たな対策や行動が必要となるということですね。

さて東三輪の現場ですが、屋根のルーフィング・土台水切りの板金・内部電気配線工事が進んできております。

そういえばこの家の名前を報告しておりませんでしたが、朝陽の家(あさひのいえ)です。

朝陽のようにきらきら輝く暮らしのできる住まいになるように心を込めて作業していきます。


👉 販売物件のラインナップはコチラ

👉 “emoie”の家づくりを見る

コメントを残す