社長は専門学生になりました
皆さんこんにちは!”emoie”(エモイエ)の近江です。
実は私、今年の4月から、二級建築士の資格取得を目指して専門学校に通い始めました。
きっかけは、emoieのスタートでした。
建築士の資格は、昔からずっと興味があったんですが、受験資格を得るまでのハードルが結構高く、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
でも、自分たちで「emoie」という建築事業を本格的に始めた今、「お客様の大切な家づくりに、もっと深く、責任を持って関わりたい。やるなら、今しかない!」と、挑戦することを決意したんです。
二級建築士の試験は、誰でも受けられるわけではありません。「7年以上の実務経験」を積むか、大学や専門学校などで「指定された単位を取得」する、つまり「学歴」を得るかの、どちらかが必要になります。emoieを始めたので、これから実務経験を7年積んで受験する、という道もありました。
しかし、一日でも早く、より専門的な知識を持って向き合いたいという一心で、私は「2年」という最短ルートを選びました。
専門学校とは言っても通信制なので、普段は自宅でEラーニングで勉強し、月に2回、製図などのスクーリングのために東京に通っています。
そして先日、ちょうど中間試験がありました。なんとか無事に合格点をとることができて、今はほっと一息ついているところです(笑)。
毎回たくさんの課題もあるし、通学の時間もお金も、けっこう大変です。
でも、このコストは、会社の未来、そして何より、これから私たちを信頼して家づくりを任せてくださるお客様への、必要不可欠な「投資」だと考えています。
でも、学生には意外な「ご褒美」も!
大変なことも多いですが、学生になってみて、一つお得な発見もありました。
それは「学割」です!
学生になると、年齢制限なしで割引を受けられるサービスが意外と多いんです。
例えば、AppleやGoogleの製品を学割で買えたり、宿泊先の東横インにも学割料金があったり。
これは、東京通いが続く私にとっては、本当にありがたいご褒美です(笑)。
↓仕事の合間に製図の課題をやっています
